[看護学部]アセスメント・ポリシーを策定しました

日本赤十字秋田看護大学看護学部では、アセスメント・ポリシーを新たに策定しました。

アセスメント・ポリシーとは、学生の学修成果の評価(アセスメント)について、その目的、達成すべき質的水準及び具体的実施方法などについて定めた学内の方針です。個々の授業科目においては、学内の方針に基づき、成績評価の方法・基準などが学生便覧やシラバスに明示され、学生に周知されます。

アセスメント・ポリシー(学修成果の評価の方針)

本学では、教育の成果を可視化し、教育改善を恒常的に実施する目的で、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシーの3つのポリシーに基づき、機関レベル(大学)、教育課程レベル(学部・学科)、科目レベル(授業・科目)の3段階で学修成果を評価する方法を定めています。

1.機関レベル

学生の志望進路(就職率、資格・免許を活かした専門領域へ就業率及び進学率、退学率等)から学修成果の達成状況、卒業後のキャリアと大学での学びの関連性について評価します。検証結果は、日本赤十字秋田看護大学の現状把握、全学的な教育改革・改善、学生・学習支援の改善等に活用します。

2.教育課程レベル

学部・学科の所定の教育課程におけるディプロマ・ポリシー達成状況(単位取得状況・GP・GPA)、資格・免許の取得状況から教育課程全体を通した学修成果の達成状況を評価します。また、学年ごとの単位取得率・成績分布の状況を評価し、学士力における汎用的技能と態度・志向性(問題解決力、主体的学習力、コミュニケーション能力)について、アクティブ・ラーニング(PBL:Problem Based Learning)(TBL:Team Based Learning)の学修成果を基盤として評価します。

3.科目レベル

シラバスで提示された授業等科目の学修目標に対する評価及び学生アンケート等の結果から、科目ごとの学修成果の達成状況を評価します。